新車で欲しいクルマ ポルシェ・911カレラT

今まで、20年以上前のボクスターと、
最廉価グレードのジムニーという
古代車みたいなのに乗っていたが、
MORIZO RRで現代車に触れてその
魅力が理解できてきた。

それは主にアップルカープレーの魅力のような気がするが、
とにかく快適、そして楽しい。

じゃあ現代車でそれを突き詰めると、
行き着くのはもしかしたらポルシェ・911カレラTでは? 
という考察。

sponsoredlink

MT原理主義、MT好きの僕にとっては
ウッドシフトノブでMTを前面に推している
カレラTはベストグレード。

左ハンドルやMTが選べる時代がまた
戻ってきたって夢みたいだ。

そして僕が必須アイテムとしている
アップルカープレーや、サンルーフやさらに言えば
ガラスルーフも
選べる911・カレラTって最高の現代車では?

*スポーツカーでは通はサンルーフレスを好むことは
 もちろん知識として持ってはいるが
 僕はそれを超越して屋根が何らかの形で開くことが
 大好き。
 サンルーフのような「無駄」な装備が好まれなくなっている
 現代では、サンルーフの設定がある贅沢なクルマ自体が
 少なくなってる。

4人乗れて、左ハンドルMTが選べて
アップルアープレーもサンルーフもあって、
さらに言えばエンスー心に刺さりまくるウッドシフトノブ。
カレラTって理想のポルシェというか、理想のクルマでは?? と
思っている。

ただ、以前、ポルシェセンターで911の話を聞きに行った際、
「911やケイボクなど、スポーツ系は全車発注停止です」
と言われたのがトラウマになっていて、
ポルセンへ出かける気になれないんだよねぇ、、、

となると、お店にあれば買える中古の911の方が
魅力あるじゃん、2000年初頭のポルシェ(ボクスター)は
すでにあるから、もっともっと古い911が欲しいなあ、
964でもボクスターのタッグとしては新しすぎるから
930型の911がいいなあ、これにPCCMつけて
アップルカープレーできるようにしたら
それはそれで最高なポルシェライフじゃないかなということも
一方で夢想する。

ただその場合は、ボクスター以上に趣味のクルマとなってしまい、
現代車枠として足グルマにはできないので、
ポルシェズとは別で実用車枠のクルマが必要になるけどね。

Share Button

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA