一時期、すっかりF1熱が冷めていた。
僕だけじゃなくて、日本全体が少し冷めていたように思う。
鈴鹿の動員数も一時期ほどでなく、
カレンダー落ちも心配されていたような。
それが角田選手のもう漫画としか言いようがない
トップチームへの電撃移籍で、沸きに沸く鈴鹿。
そして世界最高峰に触れる快感。
人生は、天才とどれだけ触れ合えるかだと
考えているのだが、F1は分かりやすく
世界のド天才を感じることができる。
サーキットから4キロほど離れた駐車場に止めて、
ブロンプトンで入り。
桜が本当に美しい。
秋のF1も好きだったけど、桜の季節のF1も格別に
素晴らしい。人生は本当にいいものだと思える。
新型プレリュードが展示されていた。
フォントがポルシェっぽい??
ついでにリアもポルシェっぽい。フロントはプリウスっぽいかも。
って、どこかで見た形ばかりやん?!
マジで円形の日本刀。
カーマニア的には、やっぱりホイールはBBSにしたくなるよねぇ。
シートはレカロ。ステアリングはMOMO。
ブレーキはブレンボ。
そんなふうに思うのってチョット昔の感性なのかな??
いやいや、F1だってBBSだし。
F1の音って一時期、あまり魅力を感じなかったんだけど、
最近またいい音してるよね。
それにあの速さ、そして安定感。
まさにオンザレール。低さと、ダウンフォースが
織りなす技なのか、普通のクルマではありえない
あのピタッと安定してる走りが見ていて気持ちいい。
鈴鹿の帰り道、御在所SAにて。
ああ、赤福の茶屋があるのは御在所の上りだったのね。
抹茶とともにいただく赤福は美味すぎる。
好きな道って誰しもあると思うけど、
僕の中で結構上位にランクインするのが
名古屋高速5号線、西(東名阪)から都心環状線方面へ
走るこの辺り。
画像はストリートビューから
左側に見える名古屋の摩天楼が大好きすぎて、
この道がとても好き。
名古屋高速にはPAがないんだけど、
この摩天楼が見える場所に、PAがあったら
本当にいいんだけどなあ。
名古屋高速、好きだけど、
イマイチ人気爆発しないのは、
東京で言う辰巳とか大黒みたいな場所が
ないからだと思う。
5号線の黄金のあたりとか、
名古屋城に程近い丸の内のあたりにPAが
できたらいいのになあと考えている。
実現するためには、どうしたらいんだろう、、、
署名活動? 道路公団職員or政治家になる?
鈴鹿のギャラリー、予約なしで入れた。(たまたま?)
マルボロカラーのMP4は、世代なので
もちろん好きなのだが、
それよりも60年代のRA300に度肝を抜かれた。
展示の仕方がいいのもあるけど、
めちゃくちゃオーラあって、
圧倒的な「本物」感が漂っていた。
またまたホンダファンになってしまいそうだ。
そして、ホンダはやっぱり本気のスポーツカーを出してほしい。
ちゃんとタイプRを名乗って、グランプリホワイトを設定してほしい。
2代目NSXも、なんか中途半端というか、
最後のタイプSのマットブラックだけは少し心惹かれたけど、
それ以外はあまり魅力を感じなかった。
こんなにも偉大すぎるヘリテージがあるんだから
きちんと生かして、きっちり仕上げて
心の底から「欲しくてたまらない!」と思うようなクルマを
出してほしい、初代NSXとか、昔のインテRみたいなクルマを。