森博嗣先生が繰り返しおっしゃっているが、
必要なものではなくて、欲しいものを買うべきだ。
そうか、人生において、情熱を持って、
「欲しい!」と思うこと自体が生きるための
活力になるようなものにこそ、お金を使うべき、
という意味だと僕は解釈している。
というわけで、引っ越したら欲しいモノについて
リスト化して、整理しておきたい。
飾り棚、本棚
陶器や本を今までは適当な箱に入れたり
仕舞い込んだりしていたので、
ちゃんとした棚を用意して飾りたい、本来あるべき
場所に納めてあげたい。
ルイ・ポールセンの照明
照明器具と考えると規格外の価格だが、
アートと思えば納得。
知人から、ルイ・ポールセンの照明が
外から見上げられるのってとってもいいねと聞き、
確かにそうだなあと思ってる。
椅子
HIROSHIMAかレッドアンドブルーラウンジチェア
実は椅子好きかもしれない。
アーロンチェアもエンボディチェアもセールチェアも持ってる。
マラルンガソファやパントンチェアもあるのだが、
ラウンジチェアがない。
なかなかこれだ、というラウンジチェアがなかったのだが
HIROSHIMAはストーリー含めて気になってる。
形でいうとレッドアンドブルーラウンジチェアも好き。
果たしてどうしようか。
オーディオ
B&Oのベオサウンド2。
本当に一番欲しいのはベオラブ5だが、
大掛かりなシステムとなってしまうので、
次の次の家かなあと思っている。
今度の家には、ベオサウンド2ぐらいが
ちょうどいいんじゃないかな、と考えている。
モールトンのモディファイ
今、すっかり実家で床の間バイクというか、
物置バイクとなっているモールトン。
そろそろ引っ張り出してきてお散歩したい。
今度の街はモールトンでお散歩が似合う街。
その際、気分転換?に、モディファイするのも
いいかなあと思ってる。
久しぶりに、カンパで、ドロップスタイルにする??
スタジオディスプレイ
マクブクエアの画面を美しく映し出すには
スタジオディスプレイかなあ。
現在、社外品のディスプレイを使っているが、
やはり親和性が高くない。
名作デスク
自作デスクを使っているが、
どうにも部屋と合わないようであれば
名作デスクの導入を検討したい。
土地とガレージ
究極の目標。
家の近所に土地を買って、畑とガレージを建てたい。
その際、「アンチハウス」みたいなオフィスや工作室も
兼ねた道楽ガレージにしたい。
僕は、英領ジブラルタルや長崎の出島みたいな
飛び地にものすごくロマンを感じるので
そういう意味でも、自宅と別に領地(ガレージ)が
あるのっていいなあと夢想。