ライフステージの変化や職場環境の激変により
2021年ごろは完全にミドルエイジクライシスで
やる気が起きず、何をしても楽しくなかったが、
なんとなくそれを乗り越えることができた。
その方法は、推し活をする、だな
一言で言うと。
ライフステージの変化や職場環境の激変により
2021年ごろは完全にミドルエイジクライシスで
やる気が起きず、何をしても楽しくなかったが、
なんとなくそれを乗り越えることができた。
その方法は、推し活をする、だな
一言で言うと。
2台持ち特集って、新潮社・エンジン誌の人気特集だが
(ところで、エンジンやGQ ジャパンは僕の大好きな雑誌だが
最近、合併号とか多くて、経営大丈夫なのかな、、、と心配している。
雑誌の定価もぐんぐん高くなってきているし、、、)
僕も複数台所有をしている。
現在のボクスタとジムニというタッグは
過去最高に満足しているが、今は
ジムニをランクル70にしようと画策している。
複数台所有について考察する。
ランクル70の再再販の噂を追いかけると
けっこう出てるね。
2014年の再販のときはガソリン+MTだったが
今回はディーゼル+ATが濃厚なこと、
プラドのエンジンを搭載するのではないかということ、
諸外国では今も70が売られているので
日本でも売る可能性があること、
さらにはMr.ランクル氏の定年退職が近いとか
内部にランクル事業部が新設されたこと、
自衛隊の正式車両に、三菱に取って代わる絡みのこと
までまことしやかに語られている。
さて、仕事も納まり2022年も年末だ。
1年で最も僕の好きなシーズンが始まる。
まずは心と体を休めたい。
それにしても、最近、仕事を終えて帰ると
気力が足りなく、ブログを書くことまでパワーが残っていない。
Twitterでつぶやく程度しかできない。
体力の衰えか、、、
買い換える必要はなく、
欲しいという気持ちで検討している
ボクスターの代替の空冷と違い、
いつの間にか3年が経過し
車検も受けたサポートカーのジムニーについては
ガチで買い替えを考えていかねばならない
時期になりつつあることに気づいた。
予想していたこととはいえ、驚いたな、、、
稀崎佳輔は、研究室でマグカップのコーヒーを片手に
ウオッチしている専門店のサイトを見て、衝撃を受けていた。
ポルシェ・911の中でも、マニアの間で930や
Gシリーズと言われる型を探していた。
その中で目をつけていた好みの黒い車両だ。
那古野市でぶっちぎりに一番好きなビル
今週はなかなか忙しかった。
月曜 終日出張
火曜 午後出張
水曜 午後ずっと会議
木曜 午後ずっと秘密任務
金曜 終日別業務
いったいいつ通常業務をこなしてるんだ?! と
我ながら思うほどだった。ほとんど自席にいなかった。
このまま年末まで、突っ走っていくことになるが、
粛々?と、ミスなく笑って正月を迎えられるように
各種業務を進めていきたい。