マクラーレン570GTがアンベイル。
オートカーの記事を読むと、
570Sよりもゴーカで快適志向なのかな。
ステアリングレシオが2%スローになってて、
内装がゴーカで、グラスツーリングデッキってのが
目玉。
「クルマ」カテゴリーアーカイブ
気になるミシュラン・パイロットスポーツの新作 PS4
僕はタイヤは絶対ミシュラン派なのだが。
ボクスターはえいやっと
気合で、パイロットスポーツ2を
奢っている。
タイム・アイゾンも、
詳しくないけど?!、
そりゃミシュランでしょう! と
プロ4を奢ってある。
ポルシェ 911がマイナーチェンジ マイチェンに佳作なし、か…
常に気になるポルシェ・911が
マイナーチェンジ。
991型として、後期型になったか。
僕は、991は、911として初めて
カッコいい! と思っていたのだが、
スタイリング的にいうと、
マイチェンでその魅力を完全に
失ったかな、と思う。
写真での印象だが。
マクラーレン・スポーツシリーズの成否を握るのは、、、
マクラーレンの成功の鍵を
握るのは、やっぱなんだかんだ言って
ここだよなぁ…
2016 マクラーレン570S 対 2002 ポルシェ・ボクスター
さて、今日ボクスターに乗ってみた。
昨日、マクラーレン570Sに乗って、
その感覚が残っているうちに乗った
ボクスターから、果たしてどのような
印象を受けるのだろうか…
マクラーレン570S試乗から一夜明けて
一夜明けて。
マクラーレン570Sでいま、
もっとも印象に残っているのは、
オレってF1ドライバー?!と
思えるフル液晶インパネ。
あれ、カッコよかったよなぁ。
液晶ディスプレーは否定派で、
アナログなメーターの方が好きだった僕。
いまでも、現行ポルシェのような
アナログと液晶を組み合わせた
中途半端な?、過渡期?の
液晶インパネは良くないと
思っているが、
新世代TTや、ランボルギーニ、
マクラーレン・スポーツシリーズのような
フル液晶はいいね。
通常モードではスピードの表示が見やすく、
トラックモードにすると、ギアと回転数が
見やすくなるのもさすがワカってる!!
レクサスIS-Fのアナログ+液晶メーターは、
試乗の最初はすげえ、カッコいい! と
思ったけど、試乗の最後の方にはもう飽きて、
別にいらねぇな、と思った。
マクラーレンのは逆に試乗のはじめは
自然すぎて別にいいとも悪いとも
なんとも思わなかったのだが、
こうして一夜明けて一番印象に残っていて、
ああ、あのメーターはいいな、って
思えるってことは完成度が高いよね。
マクラーレン試乗会にて。
ついにこの日がやってきた。
マクラーレン570S、650S?試乗会。
完全予約制だった。
スーパー晴れオトコの僕だから
楽観視してたのに、残念ながらけっこうな雨。
続きを読む マクラーレン試乗会にて。
マクラーレン について考える事
今現在、クルマの値段が高騰していて。
徳大寺氏の「クルマは買っても売っても損をする」
という言葉を聞いて育った?僕には
信じられない時代だ。
あぁ、デロリアンがあったら、
過去に戻って、一時期、
1500万くらいで売ってたF40を買ってたぞ…
マクラーレン・F1でもいいんだけど?!、
買う資金が集められないだろ。
とはいえ、今売ってるクルマが
数年後に上がってるとは思えないな。
いや、根拠はなくて、なんとなくだけど。
希少車ならまだしも、
マクラーレンのスポーツシリーズごとき?じゃ
上がらないよなぁ。
なんかで見たデータ(なんだったかなあ…)だと
マクラーレン スポーツシリーズの5年後の残存価値の
予想は、、
ポルシェ911ターボ フェーズ2
991型ポルシェ911ターボが
マイチェンした。
ターボは540馬力となり、
価格面でもマクラーレン540Cと
ガチンコ勝負だ。
新しいステアリングもカッコいいし、
0−100キロ加速は540Cより
はるかにいいタイムを刻む。
画像はウェブCGより
あなたにとってクルマとは?
毎週、録画して欠かさず見ている
おぎやはぎの人気?番組、
愛車遍歴で、最後にゲストに
「あなたにとってクルマとは?」と
聞いている。
いろいろな答えがあるが、
毎回、僕の場合はなんだろうなあ、と
考える。