英国の友人が「It’s like a dream house」と
言ってくれた我が家。家に凝る英国人に
そう言われてうれしかったし、僕も本当に
夢のようなだと思っているが、
でもどうしても、今ならこうする、という
ところが何点かあるので整理しておいて、
次回建てるとき?、リフォームの際?には
改善したい。
「家関係」カテゴリーアーカイブ
夢にまで見たあこがれのエンボディチェア
アーロンチェアはすでに持っていたが、
知的生産者のためのエンボディチェアが
ずっと気になっていた。
何でも試座に行き、
カタチだけでなくすわり心地も
パーフェクトにほかのイスを圧倒しているのを
確認していた。
アウトドアオフィス サマーハウス 自作の小屋 庭の勉強部屋
理想は、外のオフィス。
サマーハウスで仕事や勉強ができるように
環境構築中。
手前は自作のイス。
Wi-Fiも完備。
電源はないから、充電が切れたらここでの
業務は終了。
外の緑を眺めながら机に向かえるのは
最高! 僕の理想の環境だ。
外の環境は、バーベキュー釜!?とか
パーゴラとかイスとか充実させていきたいなー。
とはいえ、今がベストシーズンだけど、これ以上
暑くなるといろいろ厳しくて、朝と夕方以降しか
外で過ごせなくなったりするんだけどね、、
家の方は、将来的には、小屋裏とか
階段下ストレージとかも秘密の?書斎に
改造しちゃったりしたいなーとか。
こういったスペースにも窓をつけておけば
よかったかな??
普通の部屋よりも、廊下や裏、ロフト、
庭にやたら心ひかれるな、、、
薪ストーブとかも気になるアイテム。
APPLE AirPods MMEF2J/A
家について考える。昭和の家も案外いいかも。
家については、シアタールーム、
紫に塗装した壁、吹き抜け、空軍グレーに塗った塀、
秘密の?小屋裏、裏庭にお風呂の外の坪庭、
コンクリのガレージ風?駐車スペース、
とやりたい放題やったつもりだが、
いろいろともっとこうすれば、という点が出てくる。
ガレージ棟計画
裏庭に建設したいガレージ棟。
そのアイデアはいろいろある。
マッケイ邸風、ハワイの別荘風、
ド和風の京町家風、、、
ああ、こういうのもいいなと思ったスタバの店舗。
部分的にコンクリの壁、
木枠の大きな窓、ガーデン、入り口へは
ゆるやかにうねった小径。
こういうガレージで愛車とともにくつろぎたい。
クルマは最近、やっぱいろいろ考えると
自分の愛車・ボクスターをずっと乗っていくのが
いいかなあとも思う。
幌を手動化したことによって、不満がなくなった。
適度にクラシカルな感じになってきたのもいいね。
新しいスポーツカーが持つ過剰感、兵器感が薄れて
人間味、味わい、ほのぼのさが出てきたというか。
とはいえ、過剰なまでのスーパーな存在にも
あこがれる気持ちがあるので、新しいのも欲しくなるんだけどね、、
ガレージ棟は、思いっきり趣味の空間にしたいので、
クルマのことをいろいろやれるようにしたいし、
オーディオや薪ストーブも置きたいし、
自然とも触れ合いたいな。
家の研究が趣味。
W氏の夜練リポートを読んで、
走りたくなり、朝パトロールに
出かけるシーズンがやってきた。
走りながら家を見るのが好き。
友人の作家のK氏が、
「人間は、みんなオーダーメードだから」という
名言を言っていたが、家もオーダーメードだから
見ていて楽しい。飽きない。
また、家にセンスを感じる家は
クルマもセンスあるケースが多い。
木枠の塗装。
家の2階の窓のところの木枠が
日焼けして色が剥げてきた。
みっともないなあと思っていたのだが、
ついに塗装できた。
冬にも挑戦したのだが、
屋根に登るのがなんか怖くて、
木枠までたどりつけたのだが、
塗装は断念。
春になり、暖かくなったので再挑戦した。
イングリッシュガーデンより野生的なオーストラリアンの方が好みかもしれない
フランクゲーリーの本物はやっぱり期待を超えてきた。
マクラーレン570GT インスタ 公式画像とディフェンダーについて思う。
夢のようだね。
思うに、僕のマクラーレン熱は、
伝説のマクラーレン・F1、
P1、そしてジェンソン・バトンへの
あこがれ、さらに英国好きだから、
イギリス車に乗りたい、という
あたりから来ているように思う。