至高の思考実験 住まいについて

2023年の大きな計画の一つは引越しで、
実際に引っ越すかはともかく、
少なくとも、2023年に引越し計画を発動せならないと考えている。

sponsoredlink

思考を整理するために書いてみるが、
候補としては以下の3つ

1 注文住宅を新築する
2 中古の戸建を買う
3 戸建を借りる

それぞれのメリットデメリットを挙げてみる。

1 
 ○ 理想通りのものができる

 × 打ち合わせや設計、施工に年単位の時間がかかる
     費用がかかる。ミニマムでも家だけで4000万、凝り出したら青天井
     日本の場合、家自体は資産にならないし、凝れば凝るほど、
     資産価値は残らない
     理想通りにしたつもりが、できてみると案外理想になってなかったりする
    

2 
 ○ 既に建っているので、すぐ住める
      家自体の資産価値がほぼない日本では、経済的合理性が高い

 × 気に入ったものがなかなか見つからない
     そうは言っても、リノベしたりしてると時間も費用もかかる


 ○ ライフステージの変化などがあれば、すぐに転居可能
      故障など
      費用的に、背負うものが上記2つと比べて身軽。サブスク的。

 × 自分のものではないので、改造不可
     

というわけで、経済的合理性、将来の自由度、そして自分の趣味性・理想との
狭間でそれぞれ一長一短があり、ここ数年悩みまくっている。
 
でも2023年はそろそろ決めていかなくちゃなあと考えている。

ここでも森博嗣先生のアイデアにならうと、氏は最初は自設計の家、
作家業で資金を得てからは弁天ヶ丘の中古戸建+新築の注文ガレージ
(その後は何度か転居しているそうだが、
プライバシをあまり明かさなくなったため、詳細は不明)。

森先生の実人生を参考にすると、
中古戸建に、ガレージだけ自分の理想のものを新築しちゃうってのが
ある意味、最適解のような気もしている。

(とはいえ、森博士は、当初は戸建は更地にして、氏の専門であるコンクリ造の家を
新築することを想定されていたようだが)

また、ここで白洲次郎氏の住宅観にも範を求めると、
氏も、中古の家を買って、自分好みに改造するのがよろしい、というようなことを
おっしゃっている(まさに武相荘がそう)。

偉大な先人たちの教えに従うと、中古戸建を魔改造、ってのがいいのかなあとか
思いつつ、でも設計事務所にお願いする新築もいいし、ただ昨今の材料費高騰や
ウッドショックもあって費用がかかりすぎるし、
中古の戸建はなかなか好みのものが現れないし、であれば賃貸でいいか、と
無限ループする日々で御座います。

Share Button

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA