LBX MORIZO RR 見参!!!


ダースベイダー感のあるリア

ついにMORIZO RRがやってきた。
納車の備忘録と、これからレクサスを
買われる方のための情報提供という点で
思ったことを書いていきます。

開店と同時に納車予約していたが、
ラッシュ時並みにDは満員!!
最近のレクサスは売れすぎてて
店舗も営業さんもオーバーフローしてるよ、、、
もっと人員を増やさないと、と思う。

sponsoredlink

実際、僕の担当営業さんは、午前中だけで
3件納車があるとのことで、大忙しで、
こちらも気忙しい。
納車ということで、個室でノンアルの
シャンパン、花束、写真、レクサスベア、
高級なお菓子とこれでもかこれでもかと
プレゼント攻勢で、これが噂のレクサスの
納車の儀、、、と思ったものの、
もっと時間に余裕があれば楽しめたが
営業さんの次の納車が控えてると知ってるので
こちらもヒヤヒヤ。また通常のレクサスのお客さんなら
上のようなおもてなしが嬉しいかもしれないが
MORIZO RRのMTを買うようなペトロヘッズには
響かなくない? その分、値引きしてくれよ、って思ったり
(LBX買う時は、1円の値引きもなかった)

ジムニーの納車の際、僕のことをよくわかっている
担当営業さんは、「びーぴーさんは説明いらないですよね」って
鍵だけくれて5分で納車の儀が終わって、あれは最高だった。
レクサスの納車の説明も、最低限でいいので早く終わってくださいと
伝えてあったのだが、それでも1時間かかった。
それがクルマの説明というよりもひたすらアプリの設定。
これ、一応IT系の僕でもこれだけかかったから、
ITに疎い人とかどうなっちゃうんだろうね、、とひとごとながら
心配になった。
また、僕的には、iPhoneとクルマが繋がって、
アップルカープレーさえ使えればそれでいいのだが、
なんかトヨタのアカウント作ったり、ログインしたり、
別にこれいらなくね? ってのが多かったかな、、、

その一連の作業の中で、
なんと、MORIZO RRのMT車のみ、
レクサスアプリで、エアコンが遠隔で操作できない仕様ということが
発覚!! てか、それが一番重要じゃね??

営業さんも、あれ、あれ? と言ってて、
オーナーズデスクへ問い合わせてそれが判明するという、、、

ひたすらアプリの設定をして、写真を撮ったり
プレゼントもらったりして、
肝心の実車はほとんど見ないまま
大急ぎで皆に見送られてDを出る。

走り出す。
ブレーキの鳴きがすごい。周りのクルマに
迷惑なんじゃないかってレベル。お前は
レーシングカーか! 笑ってしまうね。

あれ、ヘッドアップディスプレーがついてる。
これいらないんだけど、標準だったのか、、、

アプリの設定とか、「先行車に注意してください」と
注意されたり、そんなのばかりで
ちょっとゲンナリしながら走る。
確かに走りはすごい。最高。

最初の作業は、信号待ちで、車両カスタムを呼び出し、
片っ端から通知をオフにしていく。ETC関連のとか、
ヘッドアップディスプレーとか。
また、メータの表示が3パターンあって、
1は乗用車っぽいやつで全く雰囲気が出ない。
2のスポーツカーっぽいのにしたらちょっといい感じ、
さらに3のレーシングカーっぽいのにしたら
うんうん、これがキャラに合うんじゃね? と思った。
いっそのこと、インテリアも、
マイチェン後のGRヤリスぐらい武闘派にしてほしかった。

各種のおせっかいな通知をオフにしまくって、
メータもレーシングカーっぽいパターン3に切り替えて、
やっと少し僕のクルマ、って感じになってきた。

レクサスのマクレビはすごいと言われていて、
僕もつけるかものすごく迷ったけど、
結果的にはつけなくても良かった。
というのは、武闘派のこのクルマのキャラだと
音楽よりもクルマの音を聞いていたいから。
*まるで西之園萌絵by森博嗣

LMやLS買うなら、マクレビつけるけど、
寄ラバ斬るぞ、というMORIZO RRには
マクレビはなくてもよい。
標準のスピーカーもまあまあいい音するし。

まあでもインフォテイメンツ系は、
それでも最新ドイツ車に負けてるかな。
分かりにくいし、やりたいことがサッと見つけられない。
昔のマックとウィンドウズみたいな違い。

慣れてないせいもあるが、発進でエンストしやすい。
何回かしてしまった。
キーじゃなくてボタン始動式なのでオタオタしてしまった。
今回、まあまあガラ悪いナンバーにしているせいか、
一回もクラクションは鳴らされなかったけどね。

まだ全然乗ってないけど、走りの良さは分かる。
ガソリン満タン入ってたけど、走行可能距離が400キロ
いってなかったのには笑った。

車線変更してそこから左折、みたいな機動では
流石の走りを見せる。
普段の道を走るのもとても楽しくなりそう。
てか、ボクスターいらなくなるんじゃね? と
心配してる。
ジムニーとかランクル70とか、
ポルシェと真逆なクルマの方が、
ボクスターの相棒にはいいんじゃないかなあとか
考える贅沢な悩み。

あとは、
ポルシェ、レクサスはクルマに全然興味ない人でも
知ってるから、変なふうに思われないか、少し心配。
その点、ロータスとかアストンマーチンとかはいいなあと思う。
ま、僕は興味ない人には自分のクルマの話は一切しないつもりだけど。

とまあいろいろ書いて、なんか悪口っぽく見えるけど、
気に入ってます。
一番好きなところはギーギーうるさいブレーキ笑
おおー、これをよくレクサスという名前のクルマで
出したなあと拍手したい気持ち。

Share Button

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA