ライフステージの変化や職場環境の激変により
2021年ごろは完全にミドルエイジクライシスで
やる気が起きず、何をしても楽しくなかったが、
なんとなくそれを乗り越えることができた。
その方法は、推し活をする、だな
一言で言うと。
ライフステージの変化や職場環境の激変により
2021年ごろは完全にミドルエイジクライシスで
やる気が起きず、何をしても楽しくなかったが、
なんとなくそれを乗り越えることができた。
その方法は、推し活をする、だな
一言で言うと。
2台持ち特集って、新潮社・エンジン誌の人気特集だが
(ところで、エンジンやGQ ジャパンは僕の大好きな雑誌だが
最近、合併号とか多くて、経営大丈夫なのかな、、、と心配している。
雑誌の定価もぐんぐん高くなってきているし、、、)
僕も複数台所有をしている。
現在のボクスタとジムニというタッグは
過去最高に満足しているが、今は
ジムニをランクル70にしようと画策している。
複数台所有について考察する。
ランクル70の再再販の噂を追いかけると
けっこう出てるね。
2014年の再販のときはガソリン+MTだったが
今回はディーゼル+ATが濃厚なこと、
プラドのエンジンを搭載するのではないかということ、
諸外国では今も70が売られているので
日本でも売る可能性があること、
さらにはMr.ランクル氏の定年退職が近いとか
内部にランクル事業部が新設されたこと、
自衛隊の正式車両に、三菱に取って代わる絡みのこと
までまことしやかに語られている。
さて、2022年の大晦日、
大掃除、断捨離や陶器の修理(金継ぎ)をして
紅白を見ながらこちらを書いている、と
書こうとしたが、ネットでは紅白見えないんだね、、、
テレビのない我が家では、紅白が見えない、、、
YouTubeでいつもの動画を見たり、
森博嗣の小説やポルシェ本を読みながら
いつものように夜が更けていく。