いくらなんでも暑すぎない?
来週には予想最高気温38度とか、
おかしくないか、、、
クルマに乗ると、気温計は40度とかになっているし
ハンドルは握れないほど熱いし、、、
もう本格的にヒートアイランド対策を
進めないといけないのでは? と考え、
個人的にはせっせと緑を植えている。
いくらなんでも暑すぎない?
来週には予想最高気温38度とか、
おかしくないか、、、
クルマに乗ると、気温計は40度とかになっているし
ハンドルは握れないほど熱いし、、、
もう本格的にヒートアイランド対策を
進めないといけないのでは? と考え、
個人的にはせっせと緑を植えている。
綾辻行人ミステリみたいなタイトルだが、
ガレージについての妄想。
僕は自分のガレージの構想を練るため、
古今東西の建築家の本を読み、
ガレージライフ誌も読み、
森博嗣著「アンチハウス」をバイブルとし、
さらにフィールドワークとして
夜な夜な、住宅街を散歩して
様々な家のガレージを見ている。
一番混む時間帯になってしまったからか、
ICからの道が過去一、渋滞していた。
クラウンスポーツとかレクサスとか
トヨタ自動車の高級なクルマが多かった。
たまに、無性に911に会いたくなる。
そういう時、散歩で近所の911に会いにいく。
近所に生息する、公道から眺められる911を
把握している僕、、、
こういう時は、911じゃなきゃダメなんだよなあ。
メルセデス・SやBMW・3シリーズ、
アルピナ等も好きだけど、
「会いたい!」とまで思うのは911だけかもしれない。
*Gクラスもちょっとあるけど、生息場所を把握までしてるのは
911だけ。
東区が好き。
そこかしこに、江戸時代、明治時代、大正時代を感じる。
まるでタイムスリップしたみたい。
*一方で、令和っぽい超前衛的な豪邸もあるのが
ミスマッチでかっこいい。
次は東区に住みたいなあ。
以前よりいい年になる予感がしていた2025年。
あっという間に5月まで終わってしまい、はや6月。
1月はMORIZO RRがやってきた。
2〜3月は仕事のプレッシャ等からちょっとメンタルが
不安定だったが、4月は引っ越し、5月は万博、と
楽しいことが続いている。
またクルマ関係でうれしい連絡をもらったり、
仕事面も良かったりと2025年はいい年になってる。
さて、車検のため、M区の主治医のところへ
預けていたボクスターだが、
車検・整備が無事に終わったと連絡を受け、
受け取りに行ってきた。
このところ、MORIZO RRばかり乗ってるのだが、
久々にボクスターに乗った感触はいかに。
鈴鹿の130R
スパのオールージュ。
そして、名古屋の出来町通。
それはドライバの腕が試される道。
僕が好きな道は、名古屋高速・万場線、
伊勢湾岸道、足助の香嵐渓への道など
いろいろあるが、名古屋市内の出来町通も
かなり好きだ。
さて、最近、ボクスターは充電器に繋いで
ガレージに放置気味だったのだが、
車検ということで、久々に出撃。