引っ越したことにより、
近所を自転車で走ったり、
自分の部屋にどうしても置きたくなり、
実家で床の間バイクというよりも、
物置バイクと化していたモールトンを
運んできた。
911が好き!
たまに、無性に911に会いたくなる。
そういう時、散歩で近所の911に会いにいく。
近所に生息する、公道から眺められる911を
把握している僕、、、
こういう時は、911じゃなきゃダメなんだよなあ。
メルセデス・SやBMW・3シリーズ、
アルピナ等も好きだけど、
「会いたい!」とまで思うのは911だけかもしれない。
*Gクラスもちょっとあるけど、生息場所を把握までしてるのは
911だけ。
古い建物、街並みが好き
東区が好き。
そこかしこに、江戸時代、明治時代、大正時代を感じる。
まるでタイムスリップしたみたい。
*一方で、令和っぽい超前衛的な豪邸もあるのが
ミスマッチでかっこいい。
次は東区に住みたいなあ。
引っ越したら、森博嗣先生の「アンチ整理術」が腑に落ちた話
森博嗣先生の著作の中でも
かなりインパクトの強かった
「アンチ整理術」。
断捨離流行りの世相に
真っ向から反逆し、
片付ける必要なんてない、と論破する
アンチ思考は森博嗣先生の真骨頂!
純喫茶巡りをしていたらコンビニコーヒーが飲めなくなった件
高級なものを買ったり経験したりした時、
意外と差がないなあと思うことがある。
ところが、それに慣れた時に、
元の、普通レベルのものを試してみると
「こんなんだったっけ、、、」と愕然とすることが
よくある。
2025年6月楽しみなイベント
以前よりいい年になる予感がしていた2025年。
あっという間に5月まで終わってしまい、はや6月。
1月はMORIZO RRがやってきた。
2〜3月は仕事のプレッシャ等からちょっとメンタルが
不安定だったが、4月は引っ越し、5月は万博、と
楽しいことが続いている。
またクルマ関係でうれしい連絡をもらったり、
仕事面も良かったりと2025年はいい年になってる。
車検が終わってボクスター
さて、車検のため、M区の主治医のところへ
預けていたボクスターだが、
車検・整備が無事に終わったと連絡を受け、
受け取りに行ってきた。
このところ、MORIZO RRばかり乗ってるのだが、
久々にボクスターに乗った感触はいかに。
株主総会招集通知
ドライバの腕が試される道 出来町通ラブ
鈴鹿の130R
スパのオールージュ。
そして、名古屋の出来町通。
それはドライバの腕が試される道。
僕が好きな道は、名古屋高速・万場線、
伊勢湾岸道、足助の香嵐渓への道など
いろいろあるが、名古屋市内の出来町通も
かなり好きだ。
ブロンプトンで散歩っ!
ブロンプトンで走るのが楽しい。
引っ越しに伴い、N市チタネ区へやってきたのだが、
・坂が少なくフラット
・自動車から自転車へ対するリスペクトがある
・道が広い
の2点でとても自転車で走りやすく、
ブロンプトンの稼働が増えた。